「愛知工業大学」は、
愛知県の豊田市や
名古屋市にある
理系の私立大学です。
偏差値は37.5〜55.0
なので低めですが、
だからこそ人気がある大学、
と言っても過言では
ないかもしれません。
事実として
「偏差値が低い」
という点を
「恥ずかしい」
と感じないのであれば、
愛知工業大学は
コスパの良い大学
と言えるでしょう。
- 偏差値は高くない理系の大学
- 滑り止め大学として恥ずかしいと言われがち
- 田舎にありキャンパスに緑が多い
- 名古屋からのアクセスが良い
- 就職率が高く大企業も夢ではない
このレベルの大学では
ほとんどの場合、
大企業への就職が
現実的ではありません。
しかし愛知工業大学では、
大手企業への就職実績も多く、
可能性に秘めていると
言っても過言ではありません。
この記事では、
そんな愛知工業大学が
「恥ずかしい」と言われる
理由について、
詳しくご紹介します。
愛知工業大学が恥ずかしい理由とは?
「愛知工業大学」は、
愛知県にある工業系の大学で、
偏差値は高くありませんが
人気があることで有名です。
世間では
「滑り止め大学」
というイメージがあるのが
事実ではありますが、
それでも倍率は高く、
受験者数も
毎年募集人数を
大幅に上回っています。
愛知工業大学が
「恥ずかしい」と言われる
おもな理由は、
下記のとおりです。
- 頭が悪い理系と呼ばれる
- キャンパスが田舎すぎる
- 国立の頭が良い大学と間違われる
- 人気の理由がわからないと言われる
愛知工業大学は
偏差値に対して、
周りからの評価が高い大学
ではあるでしょう。
しかし、
偏差値が低いという
事実が変わるわけではなく、
滑り止めとして
他の大学にすべて落ちてしまった
学生が行く大学、
というイメージも
ぬぐえないところもあります。
ここからは、
愛知工業大学が
「恥ずかしい」と言われる
具体的な理由について、
もう少し詳しくご紹介します。
愛知工業大学が恥ずかしい理由①:頭が悪い理系と呼ばれる
愛知工業大学の偏差値は
37.5〜55.0なので
「頭が悪い理系大学」
というイメージが強いです。
情報科学部だけは
偏差値が50.0~55.0
と言われており、
愛知工業大学のなかでも
「日東駒専」レベル
と言えるかもしれません。
しかし
その他の学部については
37.5~47.5あたりを
さまよっており、
お世辞にも
「頭が良い」
とは言えないでしょう。

愛知県の中でも
中堅下位大学という位置付けで、
上位大学の滑り止め
として受験する人が多いです。

関東の大学群で言うなら
基本的には
「大東亜帝国」
あたりですが、
理系という点をふまえると
もう少し上の
「成成明学獨國武」
あたりにはなるかもしれません。
愛知工業大学が恥ずかしい理由②:キャンパスが田舎すぎる
愛知工業大学のキャンパスは、
緑豊かな愛知県の田舎町にあります。
とはいえ、
名古屋駅からは
地下鉄東山線で16分
の距離にある
「本山駅」が最寄駅であり、
本山駅からキャンパスは
徒歩1分なので、
アクセスは良いです。

とはいえ、
キャンパスが田舎だからこそ広く、
ナゴヤドーム14個ぶんに
およぶほどです。

周辺がみどりあふれる
豊かなキャンパスだからこそ、
勉強に集中できる環境
と言えるかもしれませんね。
都会のキャンパスで
キラキラ大学生を送る生活
とはイメージが異なるかも
しれませんが、
田舎キャンパスのほうが良い、
という人も一定数いるはずです。
愛知工業大学が恥ずかしい理由③:国立の頭が良い大学と間違われる
「愛知工業大学」
という名前から、
国立の頭が良い大学と
間違われることがあります。
たとえば東京であれば、
「東京工業大学
(2024年10月以降は東京科学大学)」
は国立の難関大学です。
偏差値は55~83なので、
愛知工業大学とは
比較対象にもなりません。

ほかにも、
近い場所にある
「名古屋工業大学」も、
偏差値が55.0〜60.0なので、
愛知工業大学とは大差です。
愛知工業大学は現実的にも、
名古屋工業大学などの
上位大学のすべりどめ
として利用されることが
多いと言われています。

そこで
「愛知工業大学って、
頭が良い国立大学ってこと?」
と勘違いされてしまいやすく、
国立大学でも難関大学でもない
愛知工業大学の学生は
「恥ずかしい」と感じて
しまいやすいです。
愛知工業大学が恥ずかしい理由④:人気の理由がわからないと言われる
愛知工業大学は、
倍率が高い大学です。
特別に偏差値が
高いわけでもない大学
としては珍しく、
学生からは
「なぜ人気なのかがわからない」
などの声も上がっています。
人気の理由としては
「推薦生をたくさん
とるようになったから」
との声もあり、
たしかに
推薦枠としての募集人数は
全体の割合に対して
少なくはありません。

とはいえ募集人数に対して
かなりの人数が
受験しているのは事実であり、
そのぶん不合格者も
多く出ていることがわかります。
名古屋駅に近い立地
ということもあり、
学生がバイトと学業を
両立させやすい、
というのも人気の理由の一つでしょう。

さらに、
就職率が毎年99.8%前後
とかなり高く、
偏差値に対して大企業へ
就職する学生も多いことから、
パフォーマンス力の高さ
が知られているという
ところでしょう。

勉強ができなくても
愛知工業大学に入学できれば
大企業への就職もありうる、
と見込んでのことかもしれませんね。
愛知工業大学の基本情報
愛知工業大学へ入学したいと
考えているかたに向けて、
基本情報をまとめてご紹介します。
大学の所在地 | ▼八草キャンパス 愛知県豊田市八草町八千草1247 ▼自由ヶ丘キャンパスマップ 愛知県名古屋市千種区自由ヶ丘2丁目49-2 ▼本山キャンパス 愛知県名古屋市千種区東山通1-38-1 |
偏差値 | 37.5〜55.0 |
入学料 | 250,000円 |
授業料 | 約159万円 |
学部 | ・工学部 ・経営学部 ・情報科学部 |
愛知工業大学に向いている人・向いていない人
愛知工業大学は、
立地も就職率も良い
という点で、
偏差値のわりに
倍率が高い大学です。
偏差値がそこまで
高くないからと
あなどっていると、
不合格になってしまう
可能性はじゅうぶんにあります。
しかし、
それでも実際には
偏差値が低いので
「Fラン大学でしょう」
と言われてしまうこともあります。
▼愛知工業大学が向いている人
- 学歴コンプレックスを抱かない人
- 他の大学にすべて落ちてしまった人
- 勉強はできないけどあわよくば大企業就職がしたい人
- 名古屋へのアクセスが良い大学に通いたい人
- 偏差値が高い大学に行きたいと夢を抱いていない人
▼愛知工業大学が向いていない人
- 学歴コンプレックスを抱いてしまう人
- 偏差値が低いと言われたら傷ついてしまう人
- もっと勉強を頑張って上位大学に行ける人
- 愛知県やその周辺での就職を検討していない人
- トヨタに就職するんでしょと言われたくない人
上位大学に落ちて
愛知工業大学へ
入学する人も一定数いるため、
滑り止め大学に通うことを
「恥ずかしい」と感じる人はいます。
このレベルで
満足できるのかどうか、
自分に問いかけてみては
いかがでしょうか。
【まとめ】愛知工業大学は偏差値が低くて恥ずかしい!
愛知工業大学は、
偏差値に対して人気がある点で、
同じレベルの大学に行くよりも
「恥ずかしい」とは
思いにくいのかもしれません。
しかし地域ではやはり
「偏差値が低い大学」
という印象があるのは事実であり、
地域を出れば無名なので
「Fラン大学?」
あるいは
「頭が良い難関国立大学?」
と勘違いされることも。
まだ愛知工業大学に
ピンときていない人や、
もっと堂々と
「恥ずかしくない」
と言える大学に入学したい人は、
ほかの大学もあわせて
検討してみてくださいね。