藤田医科大学は
愛知県にキャンパスがある
私立大学です。
同じ敷地内には
日本一の病床数をほこる大学病院があり、
コロナ禍では話題になった
「ダイヤモンドプリンセス号」
の乗客乗員を積極的に受け入れるなど、
その姿勢は学生からも高評価。
入試制度は英語と数学に比重を置いている
と言え、二次試験では
ミニインタビューがおこなわれるなど、
特殊な部分のある大学です。
- お金持ちしか入れない大学
- 医学部の偏差値だけ高い
- 他大学の医学部と比べると偏差値が低い
- 大学トップの力が強すぎると話題
- 愛知県にある私立の医学部に入りたいなら有力候補
藤田医科大学の
授業料はどの学部も高く、
そもそも学費が払えない場合には
選択肢に入れることができないでしょう。
一方で学費は問題なく払える、
というのであれば、
合格を目指してみても良いでしょう。
そもそも規模が「愛知県内」での
話になるので、より都心部に出て
医療にたずさわりたい、というのであれば、
全国的に見て偏差値が高いとは言えません。

一方で、
愛知県内だけで活躍したい
と思っているなら選択肢は少なく、
私立で2校あるなかではレベルが高い大学です。
今回は、藤田医科大学が
「恥ずかしい」と言われる理由について、
詳しくご紹介します。
藤田医科大学が恥ずかしい理由とは?
藤田医科大学の教育自体は
実はかなり評価されており、
日本医学教育評価機構(JACME)では
日本トップレベルである
と認定されるほどのお墨付き。
しかし、
大学に通う学生からあがる評判は
すべてが良いものではなく、
人によっては気になってしまうでしょう。
藤田医科大学が
恥ずかしいと言われている理由は、
下記のとおりです。
- 偏差値の差がありすぎる
- 学費で家が立つ
- 昔のやり方を引きずっている
それぞれの内容を
詳しくご紹介します。
藤田医科大学が恥ずかしい理由①:偏差値の差がありすぎる
藤田医科大学の偏差値は
学部によって異なり、
もっとも低い医療科学部の偏差値が45.0、
もっとも高い医学部の偏差値が65.0
と言われています。
偏差値に差がありすぎるので、
「藤田医科大学の学生」
と言っても一概に
レベルを判断できません。
また、藤田医科大学で
もっとも偏差値が高い医学部の偏差値も、
全国的に見るとトップレベルとは言えず、
中堅などと呼ばれることが多いです。

なお、愛知県で医学部のある大学は
藤田医科大学を含めて4校のみで、
選択肢が多いとは言えないでしょう。
▼愛知県の医学部がある大学と医学部の偏差値
- 愛知医科大学(私立):62.5
- 名古屋大学(国立):67.5
- 名古屋市立大学(公立):65.0
- 藤田医科大学(私立):65.0
同じ私立としては
「愛知医科大学」と比較すると、
藤田医科大学のほうがレベルが高い
のがわかります。

愛知県内で
医学部に行きたいのであれば、
藤田医科大学を目指すのは
良いかもしれませんね。
一方で医学部以外は
「Fランではありませんか」
などと話題にされてしまうほど、
偏差値が低いのが気になるところ。
Fランの基準は人によって異なりますが、
偏差値35未満で「BF(ボーダーフリー)」、
つまり
誰にでも入れる大学と呼ばれる場合です。

藤田医科大学では
医療科学部の偏差値が45.0~50.0
とされており、
Fランレベルとは言えないでしょう。
医学部にこだわらず
医療従事者という立場になるための
学部を探しているなら、
藤田医科大学を鼻にかけるのは
難しいかもしれませんね。
藤田医科大学が恥ずかしい理由②:学費で家が立つ
医療系大学では
珍しいことではありませんが、
藤田医科大学の学費はとても高いです。
私立大学は基本的に
学費が高い傾向があり、
藤田医科大学も例外ではありません。
入学金や授業料などを含む
年間でかかる費用は、
下記のとおりです。
1学年 | 2学年以上 | 4年間合計 | |
・医療検査学科 ・放射線学科 | 医療科学部1,796,000円 | 1,526,000円 | 6,374,000円 |
・看護学科 ・リハビリテーション 学科 | 保健衛生学部 1,846,000円 | 1,576,000円 | 6,574,000円 |
医学部医学科 | 6,576,000円 | 4,766,000円 | 30,406,000円 |
医学部以外の2学部については
そこまで驚くほど高いわけではない、
という人もいるかもしれませんね。
一方で医学部については、
4年間でしっかりと卒業ができた場合、
最低で3,000万円を超える費用がかかります。
3,000万円あれば、
田舎町に一軒家を1つくらいなら
建てることができるでしょう。

医者になりたい、
という一般家庭のかたは、
よりレベルは高くなりますが
国立大学を狙うしかないかも
しれませんね。
藤田医科大学が恥ずかしい理由③:昔のやり方を引きずっている
学生からは
「やり方が古い」
という声が上がっています。
- いちいち厳しくて自由度が低い
- 大学の講演会に出席必須でつらかった
- 講師が書いた本を買わされた
- テストの再試があり予定が組みにくかった
- ろくに使わない教科書を10万円で買わされた
たとえば
このような不満の声があがっており、
医療系によくある
古典的なやり方を学生に強制させる風潮
が見受けられます。

医療系大学に通うことができるような
裕福な家庭の学生だから
つつけばお金は出てくると、
足元を見られているのかもしれませんね。
私立の大学は
利益を出して運営しており、
特に医療系の大学には珍しくない話です。
藤田医科大学の場合、
内部から
「組織内のトップの意向に逆らえない」
などの不満も上がっており、
「宗教じみている」との声も。
しかしこれは、
医療系の社会の縮図だと
とらえることもできるでしょう。
このような不満は今後、
社会に出てからもっと
感じるのかもしれませんね。
藤田医科大学の基本情報
藤田医科大学への
進学を検討している人に向けて、
基本情報をお伝えします。
大学の所在地 | 愛知県豊明市沓掛町町田楽ヶ窪198 |
偏差値 | 45.0〜65.0 |
入学料 | 300,000円 |
授業料 | 1,796,000円〜6,576,000円(1年時) |
学部 | ・医学部 ・医療科学部 ・保健衛生学部 |
藤田医科大学に向いている人・向いていない人
藤田医科大学を
「恥ずかしい」
と感じるとすれば、
より偏差値の高い大学の医学部に
行きたいと考えている人でしょう。
あるいは、
医療系の大学で医学部以外に
進学しようと考えており、
他の大学に落ちてしまった、
という場合には、
「恥ずかしい」と感じても
無理はありませんね。
▼藤田医科大学が向いている人
- 学費が払える人
- 医学部に行きたい人
- 愛知県で医療系の大学に入りたい人
- 国立にこだわりがない人
- 同じ敷地に大学附属病院があることを好む人
▼藤田医科大学が向いていない人
- 学費が払えない人
- 愛知県にとどまろうと思っていない人
- 国立大学に対して学歴コンプレックスを抱く人
- 知名度の高い大学に行きたい人
- 医療系の勉強を真面目にできない人
一般的な文系の
私立大学などと比べると、
医学部以外の学部の偏差値は
比較的「低め」と言われてしまう
中堅レベルです。
プライドが許さない、
というのであれば、
勉強を頑張るしかありませんね。
【まとめ】藤田医科大学は医学部以外が恥ずかしい!
藤田医科大学は
医学部であれば評判も良く、
国立大学やトップの大学を
目指そうとしていないのであれば
「恥ずかしい」と感じる人は
少ないでしょう。
一方で医学部以外の学部は、
一般的な文系の私立大学と比較しても、
レベルが高いとは言えません。
納得できない理由があるなら、
ほかの大学も合わせて
考えてみてはいかがでしょうか。