南山大学(なんざんだいがく)は
愛知県の名古屋市にある、
私立大学です。
カトリック系の大学で、
東京都にある名門校
「上智大学」とは姉妹校
という関係性。
ただし偏差値としては東京でいう
「日東駒専」より少し上、
「MARCH」よりも下
のレベルなので、
MARCHよりも上と言われる上智大学とは
レベルが開いています。
関西圏で知名度の高い
名門校といえば「関関同立」で、
関東の「MARCH」と同立レベル
と言われていますが、
南山大学は
関関同立よりも少しレベルが低い
です。
頭が悪いわけではないぶん、
よりレベルの高い大学を目指して
落ちてしまった学生であれば
「恥ずかしい」と感じやすいでしょう。
- 南山大学は関西圏では名門校
- 関西を一歩でるとほぼ無名の大学
- 偏差値は低くはないが特別に高いわけではない
- 中部地方を代表する企業への就職は強い
- 全国に出る場合は学歴コンプレックスを感じやすい
地方ではよくある話ですが、
地元では名門と呼ばれる大学も
全国規模になると無名であり、
全国に出ると
「恥ずかしい」
と感じるタイミングが
増える可能性があります。
就職面でも、
地元ではブイブイ言わせられる大学
かもしれませんが、
一歩外に出ると
「学歴コンプレックス」さえ
感じてしまう可能性も。
この記事では、南山大学への
入学を検討している方に向けて、
「恥ずかしい」と言われうる理由を
徹底的にご紹介します。
南山大学が恥ずかしい理由とは?
「南山大学」は、
中部地方や関西エリアであれば、
名門とすら言われる大学です。
地元を出る予定がない、
という人であれば、
胸を張って入学できるでしょう。
しかし関東で言えば
MARCHレベルの下の大学群にあたる
「成成明学獨國武」程度のレベル
になります。
このレベルは関東を出ると
無名といわれることが多く、
やはり関東圏内で就職をしない場合には
「恥ずかしい」と感じる
タイミングが増える点で、
同レベルかもしれません。
そんな南山大学が
「恥ずかしい」とされる主な理由はやはり、
中途半端な偏差値や知名度
にあるでしょう。
- Fランと間違われる
- 広告を出し学生募集に必死
- 難易度が以前に比べ下がった
恥ずかしいとされる
理由を深掘りします。
南山大学が恥ずかしい理由①:Fランと間違われる
南山大学の偏差値は
42.5~57.5なので、
東京の大学群に例えるのであれば
「日東駒専」より少し上
あたりのレベルです。
とはいえ
愛知県や関西圏では知名度もあり
「私立大学の頂点」などと呼ばれる大学で、
イメージとしては
関東のMARCHレベル
と言っても過言ではないでしょう。
しかし関東圏をはじめ関西圏の外では
南山大学の知名度はほとんど無い
に等しく、
「聞いたことないけど、Fラン大学?」
などと言われてしまうのが事実です。

とはいえFラン大学とは
基本的に偏差値が35未満で誰でも入れる
「ボーダーフリー」の大学を意味し、
南山大学はまったく当てはまらないので、
Fラン大学かどうかを
気にする必要はないでしょう。
南山大学で
もっとも偏差値が低い学部は
理工学部で、42.5と言われています。
一方でもっとも偏差値が高い学部は
外国語学部で偏差値は57.5と、
これだけ見ると
難関校と言われても
おかしくはないレベルです。

しかしそれでも
「恥ずかしい」と感じる
学生がいる理由はやはり、
関西圏外では知名度が
ほとんどなく、
「どこ?」と言われて
しまうことにあるでしょう。
関西圏で就職し生活していくつもり、
という人であれば
気にする必要はないかもしれません。
一方で、今後は関西の外に出て
活躍したいと思っているなら、
「恥ずかしい」と感じる
タイミングは来るかもしれませんね。
南山大学が恥ずかしい理由②:広告を出し学生募集に必死
鉄道などに乗っていると
南山大学の広告を
目にすることがあります。
そこで
「学生を集めるのに必死ってことでしょう」
「定員割れしているらしいよ」
と、推測を含む噂が流れています。
しかし実際のところ、
2024年度をはじめ
少なくとも直近で
定員割れをしている年度はなく、
ほとんどの学部が2倍以上
という成績を出しています。
▼2024年度の倍率
- 人文学部:2.3
- 外国語学部:1.9
- 経営学部:2.4
- 経済学部:1.9
- 法学部:2.1
- 総合政策学部:2.4
- 理工学部:2.3
- 国際教養学部:1.9
「定員割れ」とは基本的に、
倍率が1倍以下で
「受験生が全員受かっており、
合格者数が定員数に達していない」
状態を意味します。

南山大学は
ほとんどの学部で倍率が2倍、
つまり
2人受験したうちの
1人しか受かっていない状態
であることがわかり、
定員割れではありません。
しかし確かに、
関東のMARCH以上、
あるいは日東駒専レベル以上の大学は
ほとんどが広告を出しておらず、
広告がない状態でも
受験者数を多く獲得し、
倍率も常に高い状態です。

このような大学と比べると、
広告を出しているということが
「人気があまりないから必死」
というイメージを抱かせている、
というのは事実でしょう。
南山大学が恥ずかしい理由③:難易度が以前に比べ下がった
南山大学は、
難易度が以前と比べて下がった
と言われることが多いです。
今までは
偏差値が60台の難関校
と言われていましたが、
最近では全体的に50台へと
落ち込んでいます。
以前の南山大学を知っている人であれば、
「もっと頭が良い大学だったはず…」
というイメージを抱くのも
無理はありません。

かつてと比べて
偏差値が上がる大学がある一方で、
南山大学は偏差値が下がっている点で
「そうでもしないと学生が集まらないのでは」
と噂が立つことも。
1949年に設立し
歴史がある大学だからこそ、
レベルが下がってしまったことを
悲しむ卒業生もいるでしょう。
南山大学の基本情報
南山大学への入学を
志望する人に向けて、
基本情報をまとめてお伝えします。
大学の所在地 | 愛知県名古屋市昭和区山里町18 |
偏差値 | 42.5~57.5 |
入学料 | 250,000円 |
授業料 | 750,000円 |
学部 | ・人文学部 ・外国語学部 ・経営学部 ・経済学部 ・法学部 ・総合政策学部 ・理工学部 ・国際教養学部 |
南山大学に向いている人・向いていない人
南山大学は地元では
知名度が高く名門と呼ばれている一方で、
一歩外に出ると無名という点がまさに
「ローカルな大学」そのものでしょう。
地方の大学であれば
珍しいことではなく、
地元で力のある企業であれば
就活も有利に働くはずです。
▼南山大学が向いている人
- 中部地方や関西圏で就活をしたい人
- 全国規模で知名度がなくても問題がない人
- 地元で「名門」と呼ばれる大学に入りたい人
- トップレベルの大学に入る必要はない人
- 中部地方に強い企業に入社したいと思っている人
▼南山大学が向いていない人
- 関東など中部地方を離れて就活がしたい人
- 全国規模で知名度がある大学に入学したい人
- レベルが下がった大学と認識されたくない人
- 関関同立などのレベルと比較されたくない人
- 学歴コンプレックスを感じうる人
決して頭が悪い大学ではなく、
地元であれば
名門とすら呼ばれるレベルの大学
ではあります。
しかし、地元を出れば
無名であることは事実。
全国規模で知名度が高い大学に
入りたいのであれば、
もっと勉強する必要は
あるかもしれませんね。
【まとめ】南山大学はローカル大学すぎて恥ずかしい!
南山大学は全国規模でみても
レベルが低い大学ではないものの、
特別に優秀なわけでもなければ、
地元でなければ無名の大学です。
トヨタなどの地元で強い企業に
就職したい場合でなければ、
就活時に
「誰にも知られていなくて恥ずかしい」
と感じる可能性は高いですね。
中部地方を出て就活をしたい
と考えているのであれば、
就職したいエリアで
名門と呼ばれる大学を
合わせて見つけてみても
良いのではないでしょうか。